地盤工学会ATC19国内委員会 文化財防災シンポジウム

主催:ATC19国内委員会
開催期日:2025年2月28日(金)
会場:キャンパスプラザ京都 第5講習室

趣旨

 ATC19(Geoengineering for Conservation of Heritage Monuments and Historical Sites)国内委員会では,
  1) 文化財の調査・保全技術の相互移転と協働を推進する。
  2) 文化財の保全に関して、地盤工学と他分野の融合を促進する。
  3) 被災文化財の調査・復旧に地盤工学の専門的見地から協力する。
を目的に活動しています。3)については,2023年度から新たな取組みとして,国立文化財機構文化財防災センターと連携して,被災文化財へ学会員を派遣し,調査に取り組んでいます。
 本シンポジウムでは,文化財防災の専門家および自治体で復旧に携わる方々を招き,能登半島地震および熊本地震での取組みについてご講演いただきます。また,地盤工学会会員による話題提供も予定しています。

開催概要

日 時 :2025年2月28日(金)13:00~17:00
会 場 :キャンパスプラザ京都 第5講習室 https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
開催形式:ハイブリッド方式(オンサイト30名程度,他の参加者はzoomによるオンライン参加)
参加費 :無料
申込み方法:下記URLより事前登録してください。登録後,ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
     https://forms.gle/aiWsFaLMQRc1pZzZ6
申込み締切:2025年2月26日(水)
プログラム:詳細なプログラムは、下記websiteに掲載し,随時更新します。
     https://sites.google.com/view/atc19/symposium-2025
 【講演者】 国立文化財機構文化財防災センター 高妻 洋成 氏
       国立文化財機構文化財防災センター 建石  徹 氏
       熊本市文化市民局 熊本城総合事務所 熊本城調査研究センター 嘉村 哲也 氏
       高岡市教育委員会事務局 文化財保護活用課 佐伯 貴之 氏

問合せ先

ATC19国内委員会 委員長 澤田(東京科学大学)
E-mail:sawada.m.af@m.titech.ac.jp