1月31日,2月20日開催「実務者のための土と基礎の設計計算演習講習会(構造物基礎編)」

主催:公益社団法人地盤工学会
後援(予定)公益社団法人土木学会,一般社団法人日本建築学会
 当学会では1968年以来,土質・基礎関係の設計等に従事する技術者を対象に本講習会を開催しておりますが,参加
者からは実務に直結すると大変好評を博しています。本講習会は,全4日間の構成となっており,本開催分では,構造物
基礎を対象として設計計算を行うのに必要な基礎事項・基本理論の解説から設計計算演習まで,基礎から実務までを学
ぶことができる内容となっています。実務に携わる技術者にとって,演習を通して土と基礎に関する設計実務が習得
できる有意義な講習会です(1日目,2日目の講師,内容は異なります)。奮って御参加ください。
 なお,演習問題で電卓が必要となりますので、ご持参くださいますようお願いいたします。
 本講習会は対面とZoomウェビナーによるハイブリット形式で開催します。講師は対面で講習を実施予定です。
G-CPDポイント:13.0(2日間参加の場合)
日  時:2025年1月31日(金)、2月20日(木)の2日間
会  場:対面(地盤工学会大会議室 東京都文京区千石4-38-2)・Zoomによるハイブリット形式に
     よる開催。講師はJGS会館で講習実施予定。
会  費:1日あたり・・・会員18,000円 非会員26,000円 学生14,000円 後援団体24,000円
    (全て消費税を含む。テキスト代別。)
     ※地盤工学会の特別会員(法人・団体会員)の特典による会員価格での参加人数は,会員の特典」案内ページをご参照ください。
     ※学生で申し込みの場合は、メールにて学生証のご提示をお願いいたします。
テキスト:既刊本「新しい設計法に対応した土と基礎の設計計算演習(平成29年度版)」を使用します(平成29年7月
     発行,価格:会員 7,920円,定価(非会員) 8,800円(共に消費税込))。テキストが必要な方は,学会の
     ショッピングサイト(http://www.jgs-shopping.net/)より事前にご購入ください。ご購入の場合は別途送料
    (880円(税込))がかかります。 
      また、講習会参加費とは支払先が異なりますのでご注意ください(別途ご請求となります)。
配布資料:本講習会のために講師の方が作する説明資料をPDFで提供します。
準備するもの:電卓
定  員:なし
内容・講師: 
◆1日目 1月31日(金) G-CPDポイント:6.5
時 間
内 容
講 師

9:00 ~ 12:00
(180min)
(うち休憩15min程度)
直接基礎の設計
河野 哲也 【富山大学】
 基礎事項・道路橋示方書・同解説の改定概要等の講習
 (125min)
 設計計算演習(40min)
12:00 ~ 13:00 昼休憩
13:00 ~ 17:00
(240min)
(うち休憩15min程度)
ケーソン基礎などの設計
矢野  勉 
【アイテックコンサルタント(株)】
中川  敬 
【日本製鉄(株)】
茂木 浩二 
【アイテックコンサルタント(株)】

 ケーソン基礎設計・地中連続壁設計の基礎事項・基礎理論
 の講習(95min)

 ケーソン基礎の設計計算演習(40min)
  鋼管矢板基礎設計の基礎事項・基本理論・基準等の講習
 (45min)
 深礎基礎の設計基礎事項・基本理論・基準等の講習(45min)

2月20日(木) G-CPDポイント:6.5

時 間
内 容
講 師
9:00 ~ 12:00 
(180min)
 (うち休憩15min程度)
抗基礎の設計(建築系)
三町 直志 【日本郵政建築(株)】
池田 隼人 【(株)日本設計】
 基礎事項・基本理論・基準等の講習(125min)
 設計計算演習(40min)
12:00 ~ 13:00 昼休憩
13:00 ~ 17:00
(240min)
(うち休憩15min程度)
抗基礎の設計(土木系)
原  隆史 【富山大学】
竜田 尚希 【富山大学】
 基礎事項・基本理論・基準等の講習(185min)
 設計計算演習(40min)

                       ※録画録音、および参加URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

申込方法:
対面参加・オンライン参加ともに、下記URLの「ウェビナー登録」から必要事項を入力してお申込ください。
     参加形式にかかわらず、折り返しウェビナー参加に必要な情報が届きます。
     お手数ですが、ご希望の開催日ごとにお申込をお願いいたします。
     ※同じメールアドレスで複数の受講者分を申し込むことはできません。
     ※学生の方は申し込み後,学生証の写しをメールに添付して以下講習会係あてにお送りください。
【受講申込(zoomウェビナー事前登録)】
     ※対面参加もウェビナー事前登録にてお申込ください。
      (対面参加の申し込みの場合も,zoomウェビナーの案内が届きます。)
     ① 1月31日 参加
     

     ②2月20日 参加
              https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_bZsgHS9-SOiW-0Cy78TVDg


申込〆切:各開催日の5営業日前まで  
     ※申込期限後、または講習会資料配布後のキャンセルは承りかねます。 

講習会参加料のお支払い・入金期限についてはこちらでご確認いただけます。
    https://www.jiban.or.jp/?page_id=18763
◆地盤工学会講習会係 E-mail:kosyukai◆jiban.or.jp(◆を@にして送信ください)