「第57回地盤工学会北海道支部技術報告会」(2017.2.3~2.4開催)にて、[平成28年8月北海道豪雨災害]の特別セッションを行います。
「第57回地盤工学会北海道支部技術報告会」特別セッション
[平成28年8月北海道豪雨災害]
日 時:平成29年2月3日(金)14:50-16:20
会 場:北見工業大学 第1総合研究棟2階 多目的講義室
http://www.kitami-it.ac.jp/about/access/
主 催:(公社)地盤工学会北海道支部
共 催:北見工業大学
司 会:西村 聡(北海道大学)
挨拶・主旨説明:
地盤工学会北海道支部 平成28年8月北海道豪雨による地盤災害調査団
団長 石川 達也(北海道大学 教授)
21) 北海道まさ土の地盤工学的性質について
(国研)土木研究所寒地土木研究所:○佐藤 厚子、林 憲裕、林 宏親、山木 正彦
22) 平成28 年北海道豪雨によって発生した日高地方の斜面崩壊の特徴と土質特性
室蘭工業大学:○川村 志麻、佐々木 雄大
23) 台風による道東自動車道の土砂災害について
東日本高速道路(株)北海道支社:○小松 正宏
24) Wide-area analysis of run-off water and its effect to roadside slope failure: The case of Typhoon 10
北海道大学:○Joel Galupo OPON、Srikrishnan SIVA SUBRAMANIAN、石川 達也、磯部 公一
25) 高水位作用による噴砂が発生した河川堤防および周辺地盤の地盤工学的特徴
北見工業大学:○川尻 峻三、川口 貴之、田中 悠暉
日本工営(株):長倉 健、国峰 紀彦
(国研)土木研究所寒地土木研究所:林 宏親
北海道開発局網走開発建設部北見河川事務所:岡本 拓三
北海道開発局網走開発建設部:古溝 幸永
■お問合せ先(北海道支部技術報告会)■
(公益社団法人)地盤工学会北海道支部 事務局
E-mail: hjgs★olive.ocn.ne.jp (★を@にかえて送信してください)
TEL: & FAX: 011-251-7038
※2/2~2/5は不在となります※
北海道支部ホームページ: http://jgs-hokkaido.org/pastweb/hokkaido.html
<本サイトに関するお問合せ先>