第45回地盤工学研究発表会(終了致しました。)

主催:本部 時期:2010/08/18~21 開催地:松山 担当部署:調査・研究部
見学会申込/交流会申込/託児コーナー利用申込/宿泊・交通の申込

主催:社団法人 地盤工学会

 
第45回地盤工学研究発表会を松山市において開催いたします。
一般発表の他に,特定テーマに関する第一人者を招いての展望,最近の地盤工学的問題を扱う10のディスカッションセッションを開催致します。また,技術展示コーナーや会員以外にも一般公開する特別セッション,四国支部が主催する「ソイルタワーコンテスト」も同時に開催されます。奮ってご参加下さい。
 
期  日:平成22年8月18日(水)~20日(金)の3日間
会  場:愛媛大学 城北キャンパス (松山市文京町3番)
 
大会の詳細は松山大会ホームページをご覧ください —-大会詳細、各種お申込 (交流会・見学会・託児施設利用・宿泊と交通)
 
発表者以外の参加申込み
《事前申込の受付は終了いたしました。ご参加希望の方は、当日総合受付にてお申込みください。
 
 
new 平成22年度 《冊子版》講演集の価格が決定いたしました!
定価:35,000円(税込)  会員特価: 25,000円(税込)
 
ご注文方法は、下記をご確認ください。
 


 

応募方法
 
 
発表希望者 《受付を終了いたしました。》
応募論文の口頭発表者は,本会正会員,学生会員,および国際地盤工学会員(申込締切日までに入会手続きをした者)であることが必要です。
なお、教育的配慮により特別会員所属の非会員の学生に限り応募論文の口頭発表を認めます(口頭発表の人数は,特別会員の学会行事に会員会費で参加できる人数に準じます)。口頭発表は一人 1 編に限ります。また,採択された論文の口頭発表者は,必ず研究発表会に出席して発表してください。
発表申込み,論文投稿は,インターネットを利用した電子申込み・電子投稿方式です。ただし,当面は紙面による申込みや投稿も受け付けます。申込みと論文投稿の期限は異なりますので,申込みのみを先行して行うこともできます。
第45回研究発表会でも,35才以下を対象に,優れた発表をされた口頭発表者を奨励,表彰する優秀論文発表者賞を設けております。若手の方々の積極的な参加を期待します。なお,優秀論文発表者賞の審査において,質疑に関する評価は,発表者による初回回答のみを評価の対象とし,議論を進めるために共同研究者が再度の回答や補足回答することについては,減点の対象としません。
 
発表形式・方法について●
一般発表での発表時間は7分/題の予定です。報告数の少ないセッションに関しては,座長にご一任下さい。
発表形式は,パソコンを用いた液晶プロジェクタ方式です。OHPの使用はできませんのでご注意ください。発表にあたっては,会場に備付けのノートパソコンを利用することを原則とします。パソコンの基本仕様,発表データに関する注意点を以下に示します。
①パソコンの基本仕様
発表用,受付用のPCの基本仕様は以下のとおりです。
OS:Microsoft Windows XP, Vista
使用できるアプリケーション:
Microsoft Power Point 2007
Adobe Reader
Windows Media Player
②発表データ
発表者は発表用ファイルを記録したメディア(主としてUSBメモリ)を持参してください。USB経由のウィルス感染がないよう,持参するUSBについては十分注意をお願いします。プレゼン用のデータ作成においては,Windowsの標準フォント(MSゴシックやMS明朝等)をご利用ください。それ以外のフォントをご使用の場合は正しく表示されない場合があります。
③発表データの保存,動作確認について
今年の研究発表会では,各会場に受付用PCを設置します。発表するセッションの開始10分前までに,ご自分が発表される会場の受付用PCに発表用データを保存してください。また受付用PCを使用して必ず各自で動作確認してください。
④動画再生について
会場のPCにはWindows Media Playerがインストールされておりますが,リンクの設定を含めて,動作保証は致しかねます。動画ファイルを用いる場合は,事前に受付用PCで動作確認をしていただくか,各自PCをご持参下さい。なお,昨年と同様に電子式モニタ切替機は,本年度も準備しておりません。モニタケーブルの差し替え,差し戻しを含めて発表時間内にお済ませ下さい。
地盤工学会研究発表会優秀論文・講演賞
申込み時に35才以下の若手研究者奨励のため,優秀論文・講演賞を設けています。選出は各セッション座長の推薦に基づき,表彰者には賞状を授与するとともに,本誌にも掲載いたします。
なお,実りある議論を期待するため,優秀論文・講演賞に関する評価対象は,論文と発表,各質問の初回回答のみとし,その後の共同研究者からの補足や議論については,評価対象とはいたしませんので,連名者も含め活発な討議をお願い致します。

 
 
 

発表者以外《事前申込の受付は終了いたしました。ご参加希望の方は、当日の総合受付にてお申込みください。》
 
発表者以外(連名者を含みます)で研究発表会に参加を希望される方は,原則として専用フォームより,所定の項目を入力して申し込んでください。なお,インターネットによる申込みができない場合には,氏名,所属,連絡先住所,電話番号,会員種別,会員番号を書いて,地盤工学会一般事業課にE-mailjgs45jiban.or.jp)で申し込んでください。FAXで申し込まれる方は,「地盤工学会誌」会告に掲載した参加申込書を使用してください。
申し込まれた方には,7月中旬頃に参加票,DVD版講演集および参加料の請求書(郵便振替用紙同封)をお送りします。
・参加料は到着後1週間以内に郵便振替で納入してください。
・発表会の参加には「参加票」の提示が必要ですので,持参いただいた上,発表会場では必ず参加票をお付け下さい。
なお,71日以降は参加申込みの事前受付けを行いませんので,発表会当日に会場の受付で申し込んでくだい。
発表会当日の申込みは,「総合受付」で参加登録,参加料の支払いをお願いします。総合受付では当日参加登録のほか,しおりの配布,発表講演集(冊子版)の販売,交流会の受付等を行います。

 
 

発表者以外の参加料(DVD-ROM版講演集含む)
参加申込み日 会 員 非 会 員
正会員 学生会員 学 生 その他
6月末日まで 10,000円 4,000円 8,000円 15,000円
発表会当日 13,000円 7,000円 10,000円 18,000円

 
 
 

講演集
採択された論文はすべてDVD-ROM版講演集と冊子版講演集の両方に集録されます。DVD-ROM版講演集は,発表申込者および参加申込み者全員に配布します。
冊子版講演集も必要な方には有償(会員特価:25,000円、定価:35,000円)で頒布いたしますので,購入を希望される方は地盤工学会誌12月号の会告の注文書に必要事項を記入の上,5月末日までに地盤工学会販売係にFax.(03-3946-8699) または E-mail (
jigyo@jiban.or.jpこのメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
)で注文してください。電話でのご注文は受け付けません。

講演集に掲載された著作物の著作者の権利のうち,当該刊行物の編集にかかわる著作権は地盤工学会に帰属し,個々の執筆部分の著作権と著作者人格権は執筆者に帰属するものとします。なお執筆者は,学会が第三者から複写に関する著作権利用の許諾申請を受けた場合および学会自らが講演集以外に利用する場合(電子媒体による利用を含む),これに関する著作権の行使を学会に許諾するものとします。また,これにより学会が著作権使用料等を得た場合は,学会の運営費に充当することを認めるものとします。ただし,著者が自ら著作権を行使することは妨げません。

 
 
 


 

手続きの一覧 手続き 期限 手段
発表申込み(電子) 《終了》 2月14日(日) 17:00 インターネット
発表申込み料の納入 申込み後1週間以内 郵便振替
論文投稿(電子投稿) 《終了》 3月14日(日) 17:00 インターネット
冊子版講演集の注文《終了》 5月28日(金) FaxまたはE-mail
冊子版講演集代の納入 請求書到着後1週間以内 郵便振替
発表者以外の参加申込み《終了》 6月30日(水) 原則としてインターネット
参加料の納入 請求書到着後1週間以内 郵便振替
発表会への参加 8月18日~20日

 
 
 


 
 
◎交流会
 
全国からの参加者間の情報交換と交流を一層深めるため,下記の要領で交流会を開催いたします。参加者の皆様にご満足をいただけるよう努力しております。今回も6月30日(水)までの事前申込による参加費の割引を行いますので,ぜひお早めにお申込みください。また,学生の参加者には特別会費として,2,000円に設定しております。交流会会場は,松山全日空ホテル本館4F「ダイヤモンドボールルーム」です。
開催日: 8月19日(木) 18:00~20:00
場所:松山全日空ホテル本館4F「ダイヤモンドボールルーム」
定員:300名
会費:一般7,000円(事前申込,6/30までは6,000円),学生2,000円(事前申込割引はありません)
申込方法:参加ご希望の方は,大会ホームページの交流会申込フォームよりお申込いただくか,氏名,勤務先,同住所,同電話・FAX番号及びEメールアドレスを明記し,FAX.,Eメールで地盤工学会一般事業課までお申し込みください。申込み受付後,7月末日までに交流会参加票とともに請求書を送付します。
 
 
 

◎ 見学会

 
見学会は以下のコースを予定しております.
Aコース:久万高原1日コース(地芳道路,三坂道路,衝上断層(中央構造線上の断層:国天然記念物)など)
Bコース:四万十川カヌー体験1日コース(カヌー体験,大洲城,街並みなど)
Cコース:内子町街並み半日コース(内子町街並み,内子座,肱川河川事業など)
参加申し込み,詳細内容は,大会ホームページをご覧ください。
 
 
 
 
◎託児施設
 
小さなお子様をお連れの会員の方には,託児施設をご用意させていただきます。大会期間中(8月18日~20日)の9:00~17:00までをお預かり時間とさせていただきます。なお,託児施設利用は予約制とさせていただきますので,大会ホームページよりお申込下さい(予約締切り7/20)。
 
 
◎手荷物のお預かり
 
大会に遠方から直接会場入りされる方,最終日にセッションに参加し,直接空港や駅に向かわれる方の手荷物をお預かりする部屋をご用意します。当日受付にてお申し付け下さい。
 
 
 
 
お問い合わせ先
(社)地盤工学会 一般事業課
電話 03-3946-8673
E-mail:jgs45@jiban.or.jp
〒112-0011 東京都文京区千石4-38-2