[終了]第61回地盤工学シンポジウム(参加募集・プログラム情報追加)

主催:本部 時期:2018/12/14 開催地:文京区 担当部署:調査・研究部

近年,地震だけでなく豪雨・洪水による地盤災害が頻繁に発生しており,社会的な関心も高まっております.そこで地盤災害に関する調査,原因の究明,対策の検討,予防などの学術・技術について広く情報交換・共有をはかるべく第61回地盤工学シンポジウムを開催いたします。一般論文の発表・質疑の他に特別講演も行います。安福規之先生(九州大学)に災害調査と得られた教訓を,加藤誉士氏(日本電気株式会社)に災害調査・対策・予測技術をテーマとしてご講演いただきます。奮ってご参加下さいますよう,お願い申し上げます。

期 日: 2018年12月14日(金)
会 場: 地盤工学会(JGS会館)地階大会議室、3階大会議室   (〒112-0011 東京都文京区千石4丁目38番2号)
テーマ: 地盤災害に関わる研究・調査・報告事例など
CPDポイント: 地盤工学会の活動分類とCPD単位のとおり(形態区分Ⅰ, 活動内容1)
参加料(掲載料、資料代含む): 一般会員* 6,000円(不課税), 学生会員 4,000円(不課税), 非会員 10,000円(課税)
  *学生会員以外の個人会員 
  ★会員でない方は、この機会にぜひ入会をご検討ください。→入会案内
参加申込締切: 2018年12月6日(木)
 
参加申込フォームから必要事項を送信してください。【参加申込フォーム】→受付終了しました。
★発表者の方も参加申込をしてください。
 
論文集・参加料のお支払い
論文集: ウェブサイトからのダウンロード方式です。参加者の方には12月7日にメールでお知らせ済みです。
支払い: 請求書を当日受付でお渡しいたします。支払い期限は1月末日を予定しています。詳細は請求書の注意書きをご確認ください。
 
プログラム
詳細(PDF) 12月13日更新
 
概要 
発表時間: 12分/編 発表要領(PDF
  地下A会議室 地下B会議室 3階大会議室
9:30-10:45(75min.) ・セッション1
平成30年北海道胆振東部地震
座長:中野正樹(名古屋大学)

・セッション5
土石流・斜面崩壊
(現地調査・現地観測)
座長:柴田俊文(岡山大学)

・セッション7
構造物の変形・強度と評価(1) 
座長:鈴木健介(鹿島建設)
11:00-12:15(75min.) ・セッション2
地震被害と土質・地質・地形条件
座長:保坂吉則(新潟大学)
・セッション9
改良土・特殊土の特性と影響
座長:橋本則之(不動テトラ)
・セッション8
構造物の変形・強度と評価(2) 
座長:中澤博志(防災科学技術研究所)
昼休み 配置変更(荷物置き・昼食等に使用できません)  
13:20-14:20(60min.) 特別講演:
講師: 安福規之 教授 (九州大学)
司会: 中野正樹 教授 (地盤工学会調査・研究部長/名古屋大学)
 
14:20-15:20(60min.) 特別講演:
講師: 加藤誉士 氏 (日本電気株式会社)
司会: 中野正樹 教授 (地盤工学会調査・研究部長/名古屋大学)
 
15:40-17:10(90min.) ・セッション4
平成30年7月豪雨
座長:西村伸一(岡山大学)
・セッション3
振動特性・液状化
座長:高橋直樹(三井住友建設)
・セッション6
土石流・斜面崩壊
(解析・評価)
座長:笠間清伸(東京工業大学)
 
 
著 作 権:論文集に掲載された著作物の著作者の権利のうち,当該刊行物の編集にかかわる著作権は地盤工学会に帰属し,個々の執筆部分の著作権と著作者人格権は執筆者に帰属するものとします。なお執筆者は,学会が第三者から複写に関する著作権利用の許諾申請を受けた場合および学会自らが論文集以外に利用する場合(電子媒体による利用を含む),これに関する著作権の行使を学会に許諾するものとします。また,これにより学会が著作権使用料等を得た場合は,学会の運営費に充当することを認めるものとします。ただし,執筆者自らが著作権を行使することは妨げません。
※執筆者による転載(の許諾)、複製(の許諾)について学会への申請は不要です。
 
申込み・問合せ先:
公益社団法人地盤工学会「第61回地盤工学シンポジウム」係
symp61@jiban.or.jp
tel.03-3946-8673 fax.03-3946-8678