主催:本部 時期:2014/5/14-5/15 開催地:東京 担当部署:調査・研究部
主催:公益社団法人地盤工学会
2011年東日本大震災では,現行基準を満たさない既存土構造物や個人宅地の被害および想定外の巨大津波による被害が際立っています.また,これまでの調査から,継続時間の長い強震動の作用と地盤変状の問題,津波による洗掘・浸食作用と土構造物の破壊・崩壊の問題や広域多所での被害の問題,これらに対応するための地盤工学技術の開発と適用など,新しい地盤力学・地盤工学の展開を必要とする問題が浮かび上がっています.地盤工学会では,これらの問題の解決を目的として,会長特別委員会の下に下記の4つの研究委員会(地盤変状メカニズム研究委員会・土構造物耐震化研究委員会・地盤構造物耐津波化研究委員会・地盤環境研究委員会)が3年間活動を行ってきました.
これらの研究委員会の活動を終えるにあたって,その活動成果を報告するとともに,震災に関連する課題について会員の方々と討議することを目的として,論文を募集しシンポジウムを開催することとしました.会員の皆様の多くの参加をお待ち申し上げます.
地盤工学会特別シンポジウム-東日本大震災を乗り越えて-プログラム(予定) | |||||
平成26年5月14日(水)【1日目】 | 平成26年5月15日(木)【2日目】 | ||||
会場 | 丹羽ホール (2階) |
100周年ホール (1階) |
会場 | 丹羽ホール (2階) |
100周年ホール (1階) |
8:30-9:30 | 受付(1階エントランスホール) | 8:30-9:30 | 受付(1階エントランスホール) | ||
開会式 9:10-9:20、丹羽ホール | |||||
9:30-12:30 | 震災廃棄物や放射性汚染土壌等への対応(1) 司会:乾 徹(京都大学) 9:30-10:45 |
地盤変状メカニズム研究委員会:活動報告 司会:野田 利弘(名古屋大学) (9:30-10:10) |
9:30-12:30 | 土構造物および宅地の耐震化(2) 司会:古関 潤一(東京大学) 9:30-10:54 |
地盤構造物耐津波化研究委員会:活動報告 9:30-10:50 |
地盤変状メカニズム(1) 司会:野田 利弘(名古屋大学) 10:10-11:25 |
|||||
休憩(10分) | |||||
休憩(10分) | |||||
震災廃棄物や放射性汚染土壌等への対応(2) 司会:乾 徹(京都大学) 10:55-12:10 地盤環境研究委員会:活動報告 12:10-12:30 |
休憩(12分) | ||||
地盤構造物耐津波化(1) 司会:田地 陽一 (清水建設) 11:00-12:40 |
|||||
土構造物および宅地の耐震化(3) 司会:高橋 章浩 (東京工業大学) 11:06-12:18 |
|||||
休憩(10分) | |||||
地盤変状メカニズム(2) 司会:河井 正 (東北大学) 11:35-13:00 |
|||||
休憩(102分) | |||||
12:30-14:00 | 休憩(90分) | 12:30-14:00 | |||
休憩(80分) | |||||
休憩(60分) | |||||
14:00-17:00 | 土構造物耐震化研究委員会:活動報告 司会:谷 和夫 (防災科学技術研究所) 14:00-15:00 |
地盤変状メカニズム(3) 司会:小高 猛司(名城大学) 14:00-15:25 |
14:00-17:00 | 土構造物および宅地の耐震化(4) 司会:橋本 隆雄 (千代田コンサルタント) 14:00-15:24 |
地盤構造物耐津波化(2) 司会:水野 健太 (若築建設) 14:00-15:30 |
休憩(10分) | |||||
土構造物および宅地の耐震化(1) 司会:後藤 聡(山梨大学) 15:10-17:10 |
|||||
休憩(10分) | 休憩(12分) | ||||
休憩(10分) | |||||
地盤変状メカニズム(4) 司会:風間 基樹(東北大学) 15:35-17:05 |
土構造物および宅地の耐震化(5) 司会:安田 進(東京電機大学) 15:36-17:00 |
||||
地盤構造物耐津波化(3) 司会:池谷 毅 (鹿島建設) 15:40-17:10 |
|||||
17:20-19:00 | 懇親会(食堂) 17:20-19:00 |
||||
問合せ先 :