【終了】「地盤材料の構成式ワークショップ(第二回)」-参加(聴講)募集

主催:本部 時期:2013/5/27(※2日間開催から1日開催に変更になりました) 開催地:東京 担当部署:調査・研究部

主催委員会:地盤変状メカニズム研究委員会
  
東日本大震では液状化被害を含め未曾有の地盤災害を経験しました。これを受けて発足した委員会の一つが「地盤変状メカニズム研究委員会(委員長:浅岡顕)」です。本委員会は地震時の様々な地盤変状のメカニズムを検討するものですが、地盤の変形から破壊までを説得力を持って説明するには合理的かつ予測能力の高い地盤材料の構成モデルは欠かせません。そこで,本委員会は2012年8月8, 9日の二日間,「第1回地盤材料の構成式ワークショップ」を開催いたしました。
真夏の2日間という条件にもかかわらず,13名の講演者により、「tijモデル」、「SYSカムクレイモデル」、「非線形3要素モデル」、「足立・岡モデルをはじめとする超過応力型弾粘塑性モデル」、「拡張下負荷面モデル」、「おわんモデル」、「カクテルグラスモデル」、「関口モデルをはじめとする非定常流動曲面型弾粘塑性モデル」、「熱粘塑性CHOモデル」、「関口・太田モデル」、「マルチハードニングメカニズムモデル」、「液状化砂の粘性流体モデル」、「液状化流動変形時の応力~ひずみ」等の解説がなされました。
そこで、第2回地盤材料の構成式ワークショップを2013年2月28日(木),3月1日(金)の二日間(予定)と1月号の会告でご案内いたしました。
しかし、ご案内から締め切りまでの期間が短いこと、年度末であることなどから十分な検討ができないことを鑑み下記のように延期することにいたしました。ご準備をしていただいている関係各位にはご迷惑おかけいたしましたことお詫び申し上げます。
第2回地盤材料の構成式ワークショップの内容については前回のご案内と同様です。委員会から提供する実験データを,各種地盤構成モデルを用いて再現して頂き,その再現結果を紹介して頂くものです.委員会から提示する実験データは以下の2種類です.
1.浦安市から採取した土試料の各種室内力学試験
2.K0制御オンライン地震応答実験による地震後の残留変形評価
つきましては,本ワークショップに参加・発表していただける方を引き続き募集いたします.上記2つのいずれの再現解析に参加していただいても結構です.また,参加資格は特にありません.同じ構成モデルでも複数の方の参加も歓迎いたします.さて、原地盤の変形・破壊予測をするにあたっても、その予測精度は解析に用いる構成モデルの適用性すなわち能力に大きく依存します。したがって、構成式に関心を持たれている研究者・学生だけでなく、実務での地盤の変形・破壊挙動の予測精度や有効性に関心のある技術者等多くの方のご参加をお待ちいたしております.
第3回(2013年秋予定)の開催では,浦安の液状化地盤/非液状化地盤の解析や,その他の静的・動的境界値問題の解析結果を使ったワークショップを計画しています。


期  日:5月27日(月)※2日間開催から1日開催に変更になりました。
時  間:9:00-18:00
会  場:地盤工学会(JGS会館) 地階大会議室
会  費:2,000円 1,000円(実費の資料代)※会費が1,000円に変更になりました。※当日受付でお支払いいただけます※ 請求書払いをご希望の方は受付で請求書宛名および請求書送付先をお知らせください。
参加申込方法:先着順で受け付けます。申込フォームより、必要事項を入力のうえ,お申込みください。現在、自動返信は停止中です。入力後、「お申込みありがとうございます」という画面に移れば送信に成功しています。
(フォームに使用しているGoogleアカウントは2段階認証プロセスで保護されています)。
プログラム
プログラム
9:00~9:10 開会挨拶
9:10~9:50 守時 一 主降伏曲線同定による変形挙動の予測
9:50~10:30 Hossain Md. Shahin(名古屋工業大学) Subloading tij model によるシミュレーション
10:30~10:50 森河 由紀弘 (名古屋工業大学) Cyclic mobility modelの地盤定数の同定
11:00~12:00 野田 利弘 (名古屋大学) SYSカムクレイモデルによる要素試験のシミュレーション
 
12:00~13:00休憩
 
13:00~13:30 岡 二三生(京都大学) 浦安の砂質土と粘性土の解析結果
13:30~14:00 坪井 仙一(徳島大学) K0制御オンライン地震応答実験による地震後の残留変形評価-Okaら(1999)の繰返し弾塑性モデルによるシミュレーション-
14:10~15:10 橋口 公一(九州大学) 砂の繰返し負荷,単調負荷現象のシミュレーション
15:30~16:30 井合 進 (京都大学) ひずみ空間多重せん断モデル(カクテルグラスモデル系)
16:40~17:10 桐山 貴俊 (清水建設) おわんモデルと履歴関数モデルを併用した要素試験結果の再現解析
17:20~17:50 塩見 忠彦 (マインド) Multi-hardening model
17:50~18:00 閉会挨拶
 
【申込みフォーム】※事前申込み受付は終了いたしました。残席があります。当日受付でお申込みください。
●「ありがとうございました」というページに移れば,送信に成功しています。自動返信は停止中です。
※発表者/主催委員会の方は入力しないでください。 
 
フォームが使用できない方は下記情報を問合せ先メールアドレスまでお知らせいただければ幸いです。※事前申込み受付は終了いたしました。当日受付でお申込みください。
・参加者氏名
・会員種別
・会員番号
・所属先名
・連絡先情報
(メールアドレス,電話番号,連絡先氏名)
 
「地盤材料の構成式ワークショップ(第一回~第三回)」開催案内ページはこちら
 
※第1回ワークショップで使用した配布資料がいくらか残っております。ご希望の方には1冊2,000円で頒布いたします。ただし,申し訳ございませんが、取扱は,本部事務局による対面販売のみの取扱いとさせていただきます。
お取り置きは承っております。下記メールアドレスまで、お名前と引き取り日、部数を、ご連絡いただければ幸いです。
※5/27受取希望の取置申込は終了いたしました。残部はございますので、27日に受付等まで直接お申し出ください。朝の受付時間帯の販売はいたしません。ご了承いただければ幸いです。


★第一回・第二回の配付資料の残部は第三回ワークショップ開催時に販売いたします。それ以外では承っておりません。申し訳ありませんが、ご了承いただければ幸いです。
 
問合せ先 :
公益社団法人 地盤工学会 調査研究・基準グループ
「地盤材料の構成式ワークショップ」係
住所:〒112-0011 東京都文京区千石4丁目38番2号
電話:03-3946-8673 FAX:03-3946-8678
E-mail:chosaki@jiban.or.jp